Arts for Japanese Hospitality from the Collection of Suntory Museum of Art |
サントリー美術館 所蔵品展 おもてなしの美―宴のしつらい |
〜日本のおもてなしの心が育んだ美の世界を探ります〜 |
人を招く時、そこでは日常とは異なる特別な趣向が凝らされます。そこにお客様に対する心づかい、すなわち 「おもてなしの心」 が美しい形となって現われるのです。 |
会期: 2010 1/27(水)〜3/14(日) 展覧会は終了しました。 |
画像をクリックすると大きな画像でご覧いただけます。 |
第三章 |
「生活の中の美」には、多くの「おもてなしの美」を見ることができます。 |
サントリー美術館所蔵品により、日本のおもてなしの心が育んだ美をご紹介します。 |
【展示構成】 〜本文より要約して掲載〜 |
・第一章 季節のおもてなしとしつらい |
「2.雛祭と花見のおもてなしとしつらい」 |
《酒伝童子絵巻 中巻》(部分) |
「3.おもてなしの茶道具」 |
雛祭のおもてなしとしつらい |
雛祭、桃の節供は、上巳の節供といい、三月の最初の巳の日の行事であった。水辺で穢れを祓う行事が源流といはれる。穢れを人形に移して川に流す流雛が行われ、これに人形遊の要素が加り、江戸時代になると人形を飾る雛祭の形が定着し、女の子の幸福な成長と良縁を願う行事として、女の子がお客様を招きもてなすことも行われるようになりました。旧暦の桃の節供は、桜の開花や大潮の時期にあたり、山や磯へ酒や料理を伴い、花見や潮干狩りに出かける宴の季節でもあり、貝尽や桜を取り合わせた道具や調度が雛祭を飾りました。 |
お問合せ:Tel.03-3479-8600 |
※参考資料:News release他。 |
ご意見ご感想は |
Copyright © 2002-2010 Yashio.ALL Rights Reserved. |